2016年12月10日土曜日

メディアは飛ばし記事がお好き

ここに書いた所で何も解決しないが、書く。



先に書いておくが、VA-11 Hall-Aのローカライズの契約はYsbrydが行っている。
Wolfgameでは無い。PC版のローカライズが進行中という話はYsbryd側から出ているが、止まったとか有志翻訳者を募集なんてしていない。(Steamの掲示板にちゃんと書かれている。30分もあればわかる。)
SteamのCassの投稿
YsbrydのKrisの投稿

まず発端はWolfgameのTwitterで、日本語翻訳者を募集した事だ。
これを見た飛ばし屋達は「パブリッシャーがローカライズの有志翻訳者を募集中」みたいに書いた。

ところでVA-11 Hall-AのパブリッシャーってWolfgameなの?
Steamより

Ysbrydだよね?これがWolfgameに読めるのか?
じゃあWolfgameのサイトにはなんて書いてあるのか。
Wolfgameより
Playstation®Vita。これはPCとは読まないよな?

個人のブログとかならまぁしょうがないと思うが、メディアがTwitter一つで記事をでっち上げるもんなのか?
じゃあ私が何か有名なインディーのゲームを「有志の翻訳者募集」みたいに書いたらそういう事書くか?書かないだろ?
5分もあれば調べられる事をどうして調べない?面倒だからか?

公式が取り下げましたじゃねーよ。
飛ばし記事だろ?
何を公式が間違えました、みたいな書き方してんだよ。
そもそも公式はYsbrydで、Vita版の移植担当がWolfgameなのだから、Ysbryd(あるいはSukeban games)からだったら公式だが、Wolfgameはそうじゃない(少なくともPC版は担当していないのは間違いない)

もちろん発端はWolfgameが軽率なツイートをしたのが原因だ。それは間違いない。
でもメディアを名乗るんだったら裏ぐらい取れよ。それともメディアだから飛ばしていいとか思ってるのか?
ツイート一本で記事をでっち上げる。なるほどそれはお手軽ですね。

吐いた唾は呑めぬ」ってか?迷惑な話だな。
ドノヴァンが言ってたよな、「お涙頂戴の記事じゃないとアクセスは稼げない」って。
飛ばし記事でアクセスは稼げましたか?

0 件のコメント:

コメントを投稿