2019年4月28日日曜日

ストリーミングちゃんの設計から完成まで(開発ブログより)

翻訳元の記事はこちらからどうぞ。

スケバンゲームスより翻訳許可が降りましたので載せます。
※訳に関しては最善を尽くしたつもり(あくまでもつもり)ですが、間違っている可能性がある事をご考慮ください。



THROUGH THE BLUEPRINT OF STREAMING-CHAN
ストリーミングちゃんの設計から完成まで
Posted on August 9, 2017 by Fernando Damas
2017年8月9日投稿 フェルナンド・ダマス

Please note that this post assumes you’ve played through the game at least once. Potential spoilers will be left unmarked.
この投稿は貴方が一度はゲームをクリアした前提で投稿されている。潜在的なネタバレについては警告を行わない。

I love writing off-the-wall and crazy characters, they’re just so much fun. Streaming-chan might be the character I had the most fun writing scenes for.
風変わりで狂った登場人物を書くのが大好きだ、彼等はとても楽しい。ストリーミングちゃんは場面を書くのが最も楽しい登場人物だったかも。

And since today’s her birthday (August 8th), let’s go through what went into making her, shall we?
で、今日は彼女の誕生日(8月8日)、どうやって彼女が作られたか見て行こうじゃないか?

Two of VA-11 Hall-A’s characters saw their birth when we asked for feedback online in the earliest post-prototype stages. One was Streaming-chan, and the other… we’ll leave as a surprise for now.
VA-11 Hall-Aの登場人物二人が誕生したのは、最初期のプロトタイプ発表後に反応を聞いた時だった。一人はストリーミングちゃん、そしてもう一人は…驚かせるために取って置こう。

Streaming-chan came from a post that suggested a few ideas at once, one of them was “girl that streams her life”, as for the rest… hell if I remember.
ストリーミングちゃんは一度幾つかの提案を受けた投稿の中、その中の一つが「人生をストリーミング放送している子」だった、残りはと言うと…思い出したくも無いね。

Of course, just streaming wasn’t fun enough, it was the perfect chance to make her the obnoxious kind of streamer. Streaming-chan is what happens when you take a video content creator and they start acting in real life the way they act on their videos, when their personas no longer obey the lines between fake and real (or the lines of personal space for that matter) and the world reacts to that.
もちろん、ストリーミングだけじゃ楽しくない、不快なタイプのストリーマーにする完璧な機会だった。ストリーミングちゃんは貴方がビデオ制作者を連れて来た時に起こる、実生活をビデオの方法で活動を開始された時の、ペルソナが真贋に分かれなくなった時(あるいは個人的境界線を越えた)、それに対する世界の反応だ。

But this loud and brash girl actually brought with her an interesting question: What makes someone be like that? What drives Nicole Chen to throw away all semblance of common sense for the sake of her viewer count? She could’ve just been crazy… but that’d be no fun. So, like with Alma, we took what we made and asked ourselves what makes someone be like that.
だが大声で厚かましい少女は興味深い疑問をもたらしてくれた:そんな事をしたらどうなるのだろう?何がニコール・チャンに常識やそれに類する物を視聴数の為に放り投げさせてしまうのか?単に狂ってるだけじゃないだろう…それじゃ面白くない。それでアルマの様に、作ったものを取り上げなぜそうするのか自問した。
Like many things in the game, the inspiration for this came from personal experience.
ゲーム内の多くの事柄の様に、個人的経験からひらめきを得た。

Fun Fact: Her cap is actually a Cavern Kings cameo. Also, Burrito in the background.
I’ve been writing since I was 14, before that I just fantasized a lot and wanted to be a comic artist. Death on the Nile and Les Miserables started a passion for reading that had been dulled by all the flavor of the month young adult books around that time, and made me realize novels were just as good a medium for my ideas. However, I wrote mostly for myself, the few times I tried to get someone to read what I wrote they either didn’t (accepting my prints out of courtesy) or teased me about it.
面白い事実:彼女の帽子はCavern Kingsのゲスト出演だ。ブリトーも背景にいる。
14歳から書き始め、それ以前にも山ほど空想し、漫画家になりたかった。ナイル殺人事件とレ・ミゼラブルから読む情熱が始まった、それまではその頃流行のジュヴェナイルで鈍っていたが、小説は私の発想を結ばせる媒介だと認識した。だがほとんどは私自身のために書いた、何度か読ませようとした事があるが、読もうとはされず(礼儀から受け取らはした)あるいはそれについてからかわれた。

Fast forward 4 or so years. I was sitting in a Cyber Cafe and I sent Kiririn a short “game” I wrote in Ren’Py and… he liked it! Not only did someone actually read what I wrote, they liked it! The surging impulse to write I felt that day is still moving me today.
4年ほど前、インターネットカフェに座ってキリリンにRen’Pyで作った「ゲーム」を渡した…気に入ってくれた!誰かが私の書いた物を読んだだけではなく、気に入ってくれた!その日感じた執筆への衝動は今も私を突き動かしている。

And Streaming-chan is pretty similar, the persona we see her enforce is the version of herself she wants to be, an ideal backed up by viewers that genuinely like her or just lust after her. She streams herself 24/7 because it helps her being someone she has always wanted to be, do things she wouldn’t otherwise do and take risks because she know there’s a mass of people behind screens cheering for her.
ストリーミングちゃんも似通ったようなものだ、我々が目にする演出された彼女のペルソナは彼女自身が成りたい者で、本当に彼女を好きな視聴者の理想に支えられ、あるいは彼女に対して性欲を催しているに過ぎない。彼女がそうあって欲しいと援助する者達によって24時間毎日ストリーミングを行う。そうでなければそんな事はしないだろうし、危険な事をするのも画面の向こうに沢山の人がいるのを知っているからだ。

This is one of my favorite lines from her.
Something interesting about Streaming-chan is that her sprite is quite the busywork as far as code goes.
彼女の私のお気に入りに一節だ。
ストリーミングちゃんが面白いと言えば、プログラム上、立ち絵が大変忙しくなっている事だ。

VA-11 Hall-A’s sprites are usually composed of: A base, a face, a blink animation, and the lip animation. Streaming-chan adds a couple of extras to this mix.
VA-11 Hall-Aの立ち絵は通常このような構成になっている:基礎、顔、瞬きアニメ、口アニメだ。ストリーミングちゃんにはさらに幾つかを組み合わせたものになっている。

The webcam on her cap is an extra component that works at intervals like the blinking.
Once she appears she creates an object that overrides and disables the jukebox to make her song start playing… you have no idea of the amount of headaches this caused me.
She creates an object dedicated to throwing random lines in waves of words.
Actually, let’s take the chance to explain how the word waves work.
帽子の上のウェブカメラが定期的に点滅するのは別な機能だ。
彼女が現れたら、プログラムを動作させジュークボックスを停止させて彼女の曲を演奏する…これがどれだけ私の頭痛の種になったか理解できないだろう。
言葉の弾幕を出現させるのも専用プログラムだ。
この機会だから実際どうやって弾幕を発生させているのか説明しよう。

The word waves are classified by the kind of reaction they’re supposed to evoke. There’s a “Yes!” wave, a “No!” wave, a “BOOOOOO!” wave and so forth. Each kind of wave has two objects: a “controller”, and a “word object”.
弾幕は彼らの反応により分類される。「Yes!」弾幕、「No!」弾幕、「BOOOOOO!」弾幕等々。それぞれの弾幕は「コントローラー」と「ワードオブジェクト」を持つ。

When a wave comes up, it creates a “controller”. This controller creates a random number of “word objects” and then destroys itself. Each word object upon being generated would get: a random font size, a random speed, a random position, and a random string. They cross the screen and get destroyed offscreen.
弾幕発生は、「コントローラー」が作る。コントローラーは乱数で決まった数の「ワードオブジェクト」を生成して終了する。それぞれのワードオブジェクトは生成された以下を受け取る:様々な、フォントサイズ、文字速度、表示位置、表示文字種類。画面を横切り画面外に到達すると終了となる。

In hindsight, I could’ve made one object for all the reactions… but like we mentioned on an earlier article, time (and experience) was not a thing we had.
後知恵では、全ての反応に対してそれぞれプログラムを作らなくても良かった…だが前述したように、時間(と経験)が足りなかった。

The only exception to how this works is the random text that will appear regardless, that controller doesn’t get destroyed until Streaming-chan is out of the scene and also has an extra condition that changes the text for a particular scene with Dorothy.
この動作の唯一の例外は関係無く表示される文章だ、コントローラーはストリーミングちゃんが画面外に出るまで終了されない、それとドロシーの特定シーンで変更される追加条件を持っている。

The Nico Nico-like stream was included because we’re fucking weebs it helped drive home that it was a live stream without changing or adding to the layout.
The different font size on each wave of words are separate font resources, each with a different size. Because Game Maker is silly like that and it can’t resize fonts on the fly without shitting the bed.
ニコニコ風のストリームは我々が最高に日本オタクで画面構成を変える事無く生放送と納得させられるからだ。
それぞれの大きさの違う弾幕はサイズの異なるフォントだ。Game Maker(訳注:VA-11 Hall-Aで使用されているゲームエンジン)が馬鹿げていて飛び交うフォントサイズを変更させる事すらできない。

Another notable thing about Streaming-chan is that her sections are the ones with the less revisions. In fact, I remember I had the initial draft for her first appearance surprisingly fast and she saw little to no revision outside of editing.
ストリーミングちゃんの注目すべき点は、登場場面の変更がとても少なかったという事だ。実際、初登場シーンは下書きを驚くほど速く書きあげ、編集以外ほぼ変更しなかったのを覚えている。

Here’s a couple of closing thoughts about Streaming-chan:
ストリーミングちゃんの締めくくりとしては:

The first is that I’d love to explore in the future how she is when the cameras are off, how the real Nicole Chen is when the spotlight isn’t on her.
まずは、将来カメラ無しの彼女について調べたい、注目を浴びていない本物のニコール・チェンはどうなるのか。

The other thought is something that came to mind when coming up with her inner workings: Validation is a scary thing. Let me give another example:
他には、彼女の心の働きを考えた時に思いついた物:恐ろしい検証だ。他の例にしよう。

My dad used to be a music teacher. At one point he was finding the job dull and thought about how he would make more money and be better off working on his recording studio, but having been a teacher for 20 years he found it hard to quit…
私の父は音楽教師だった。ある時仕事がつまらないと考え更に金を稼ぐため副業でレコーディングスタジオで働きだした、20年務めた教師稼業は辞めづらかった…
…but then, during a class a kid told him “What are you doing here? I don’t want you here!”. Said kid was infamous as a pint-sized shitshow, but it gave my dad that last push he needed to quit and go a different way. He wasn’t even mad at the kid, he just thought “Yeah, what am I doing here?”.
…しかしそれから、教室で子供に「何してるの?アンタなんて要らないよ!」と言われた。その子供は悪名高い手の付けられないチビだったが、辞めて別な道を選ぶ最後の一押しになった。子供に怒る事すらせず、こう考えた「そうだ。私はここで何をしている?」

But that made me think how scary that was, how a random comment with no real ill intent behind it pushed him to quit his job… how a well-placed random comment on the internet can push someone to follow through with the dangerous thoughts they might’ve had for a while.
だが私にはそれがどれほど恐ろしい事かと思った、病んだインターネットの適当なコメントが彼の仕事を辞めさせたのだとしたら…インターネットの適当なコメントが偶然にも思い描いていた危険な行為を誰かに実行させてしまうとしたら。

Words are scarily powerful, they can heal as much as they can kill. Use them carefully, and stay safe.
言葉は恐ろしく協力だ、癒しも殺しもする。使う時は気を付けて使おう。

0 件のコメント:

コメントを投稿